2019年4月29日

最近のお稽古Photos❤

平成時代ラストの
お稽古ブログです
 
みなさん
元気いっぱい❤
 
令和も
ますます楽しみです
 
コーディネートと帯結びの研究の日
  
 モデルさんみたいお洒落ですね^^
 
 
 
和モダンの素敵なお着物❤
 
他装のあと
素早く自装もお稽古できました
 
ますます ブラッシュアップ✨
 
椿尽くしの素敵な装い
 
お忙しい中
早く美しく着れるようになりましたね❤
 
 
春のお仕事を振り返って ...
お一人お一人に似合うお着付け
 
更に磨いてゆきます
 
 
 ブライダルお仕事もされてます
 
お留袖を極める...
基本も応用も💪
 
 
chouchouさんにて
 
今月は浴衣のレッスン
 
  
 
みなさん素敵❤
 
 夏が楽しみ~^0^
 
 
 いつの日も
みなさんの輝く笑顔が
私の原動力でした

令和でも
どうぞよろしくお願い致します❤ 


2019年4月26日

村野藤吾作品と西澤研究室 in 関大

 3月にあった
大阪府ヘリテージマネージャーステップアップ講座で
関西大学を訪れました
 
思い起こせば
建築士の試験や
ある年のきもの文化検定試験
そして
昨年には建築撮影講座などでも
何度も訪れたのですが
このとても広大な学内を
じっくり建物を見て回ったり
博物館や研究室などの見学は初めてでした
 
博物館のある蘭文館も
もちろん村野藤吾氏による設計
 
円形の建物の内部も洒落ています
 
古いはずなのに新しい✨
こういう感覚って「着物」にも通じますね
 
 
建築意匠がご専門の橋寺准教授の解説付きで
校内のたくさんの村野藤吾作品を見て回りました
 
 
 
瀟洒な美しさ
洗練とモダン
 
📷パチパチ撮った画像たちが たくさん過ぎて
選びきれない&載せきれないです💦
 
見学のあとは
第6実験棟へ移動し
建築保存研究室の西澤教授の
西澤研究室の見学と解説

研究員生による説明
 
木造実験用の試験体

法隆寺の三重塔
10分の1
構造の実験以前に
この試験体を一年半掛かりで
彼自身が作成したそう💪
 
 
こちらは
 同じく法隆寺の鐘楼
8分の1の試験体

古代の二重鐘楼の構造特性を持つ

黒の鋼材が鐘の代わり^^

実際に縦震と横震の実験ができ
耐震性を研究できる装置


こちらは
金剛寺の多宝塔
7分の1の試験体

その他
鉄骨構造学や耐震工学の実証的な研究や
歴史的建造物、文化財建造物の保存修復や活用に必要な研究をされている...

そんな研究室をリアルに見学

興味深くてたいへん勉強になりました


この日は初春の陽気でしたが
気温が低く
ラストの講義は嬉しい温かい飲み物とお菓子付き

西澤教授の心遣いに感謝~^^

講義の内容も興味深かったです

ヨーロッパでは
社会的地位を築いた人々は
こんな家を建てるのがステータスになっていて
 
屋上緑化や
土と木の家
 
CO2削減を身をもって生活されています
 
 
 
環境を大切にする先進国であるドイツ
 
ドイツの文化財修復や
ギルドの復活に
日本の技術が注目され
技術指導も行っています
 
最近の技術ではなく
伝統技術 左官の技術です
 
 
日本のような豊潤な土壌ではない
植物が育ちにくいゲルマン地方などでは
土に対するたいへん強い憧れがあるそうです
 
雑草がないから肉食にならざるを得なかった歴史
 
 
先日 火災に遭ったパリのノートルダム大聖堂修復にも
日本の技術が必要とされることと思います
 
 
あと
関大校内に
素敵な場所を見つけました
 
こんな風に
高松塚古墳壁画が
精密な大型美術陶板で
原寸大で再現されていました
 
 
 
真に美しいものは
時代を超越する力を持っていますね
 
 
日本の「伝統建築」はもちろん
「着物」にも
そんな力があると
想いを巡らせました
 
 
まもなく
平成の時代の幕が下り
新しい令和の時代の幕が開けます
 
大切に受け継いでいきたいです...♡
 
 

2019年4月21日

芸術文化ホール「フェニーチェ堺」見学会

~劇場設計の振り返りと新しいSACAYの文化の始まり~
 
今秋グランドオープンの「フェニーチェ堺」の見学会へ
 
 
大ホールは
大阪府内の公共のホールで唯一2000席を有し
三層バルコニー構造で 舞台が近く感じられる
 
小ホールも とても工夫されていて
東西幕が設置でき 文楽など伝統芸能の御簾内にもなる
 
シックで解放的な和テイストの空間
 
 
「フェニーチェ」はイタリア語で「不死鳥」の意
 
 
設計 柳澤孝彦+TAK建築研究所
施工 大成建設

 

大ホール天井

 

内部も見れる工夫がされた模型も素敵
 
設計者&施工者による直接の案内は
とても臨場感あふれる
 
 
舞台で客席をバックに📷
 
施設全体をくまなく見学
 
ちょっとマニアック^^
 
内部を見てからあらためて外観を見ると
視点が変わる
 
あらためて舞台から。。。
 
ランダムで複雑な凹凸の壁面は
音を分散させる効果がある
 
照明による陰影もまた素敵✨
 
屋上庭園
植栽には 堺の花 ツツジも植えられている❤
 
小ホール

茶の湯文化の堺らしく
利休の茶の湯を思い起こす「利休鼠」色のシート
 
 
 
見学の前に 設計者と施工者 それぞれの講演を聴講

by 大阪府建築士会
 
尊敬する先輩と♪
チャーミング~❤