2017年6月27日

紅型染め体験のその後・・・❤

先日の
栗山工房さんでの
紅型染め体験した作品のその後・・・♪
 
私のつくった`松竹梅’
 
無事に 
ちょっといい感じ❤
 
ジャパネスク奈良のブログでは
糊を落とす様子を楽しく載せてくれています
 キュートな♡フグ♡のできあがり♪
 

2017年6月24日

建築士の会 東大阪・・・❤

3月に竣工した 近畿大学アカデミックシアター の
見学会へ・・・
 
模型も先進的^^
5棟の建物は 一体免震構造により高い耐震性能を持つ
樹木に囲まれた空間

 

格子構造のシンボルタワー

近大マグロを連想させる^^
“マグロカーブ”という名の曲線美❤

木質表現の格子デザインが素敵
ビジュアルだけでなく構造的にも効いている


文理の垣根を越えた学術空間

 

天井が揺らぐ空間



風によってゆらぐ・・・

ウエディングドレスに使うオーガンジーが使われるのだそう



 

木の香りのする外装...❤

 
ALL DAY GAFE♡
アメリカのニュース専門放送局「CNN」がプロデュースする
CNN Cafeも♡
どちらも国内大学では初出店
 

アプリで座席予約ができる自習室
24時間開放自習室 女性専用自習室
etc...

学生が羨ましい♡
きっと家に帰りたくなくなる
古い社屋の企業に就職が...イヤになる?

庶民的な^^いろんな妄想も湧いてしまう(笑)



素敵な見学会のあとは...

           


東大阪市在住のアーティスト中野裕介氏による
建築士の日記念事業 講演会
「建築とアート」

興味深い内容で ‘パラモデル’というアートを
初めて知りました


 
 
今回は東大阪キャンパス第一期工事で
これから第二期工事も行われるそうです
なので
総工費は まだ 教えていただけませんでした(*^^*)




2017年6月21日

人形浄瑠璃 de 忠臣蔵・・・☆

楽しい一日でした
 
生徒さんたち(卒業生さんも孫弟子さんも)と
わくわく♡文楽鑑賞
 
音楽性と演劇性を合わせもつ義太夫節と
三人遣いの人形がおりなす
舞台芸術
 
 
 

二人禿の絵葉書をゲット♪
 
華やかな“二人禿”は
さながら三番叟の女性バージョン❤
 
 
楽しくわかりやすい解説付き
 
“仮名手本忠臣蔵”では
切腹のシーンをここまで丁寧に表現する演目は
他にはないそうで
このシーンの間は 客席の出入りはできません...
予想以上に見応えたっぷりでした♪
 
 
文楽のあとは
都会のオアシスをお散歩・・・♪
 
お友達の手造り帯留だそうです^^
素敵❤
 
 
キモノで♪恋ダンス♪ などなど(笑)
いっぱい楽しい写真を撮り合いました(*^^*)
 
吹く風も心地良くて
お洒落なテラス席でのランチにも大満足!
 
Mちゃん
素敵なお誘い
ありがとうございました❤
 
 

2017年6月18日

西陣織のお勉強 at 西陣550 ❤

先日のブログのつづき。。。
栗山工房さんのあとは
お楽しみのランチ (*^^*)
 
ちょっと変わったバイキングが
以外に^^好評^^

ごちそうさま~♪

このあと
西陣織会館へ・・・

西陣織史料室を観覧
(史料室は撮影禁止でした^^)


実際に織られた実物を見たり

きものショーも見ました


“染と織”を楽しんだあとは
鶴屋吉信さんで
しめくくり

 

目の前で
オーダーした和菓子をつくってもらえます
薔薇 と 紫陽花



 いろいろあって
珍道中でしたが
見て触れて
いろんなことを学びました^^


2017年6月16日

わくわく❤栗山工房さんへ・・・

わくわく♡ 工房見学と染め体験
高雄山麓の閑静なたたずまい・・・❤
和染紅型の
栗山工房さんにて
 
デザインから水元までの
すべての工程・技術を備えておられます
 
京都で唯一の全工程をみせていただける工房です
 
 
 
まず 紅型の歴史や工程の説明^^
 
生徒さんたち♡の感想
「ここから もうすでに とってもわかりやすい♪」
。。。って♪
 
入ってすぐは
メインの彩色の工程現場
 
美しいものを見るとテンションアップ^^
 
 
 
デザインを決め
描き
型紙も彫る
大切なお部屋
 
窓からは 緑いっぱいのすてきな風景
 
 
地入れの工程と
たくさんの刷毛たち
 
わくわく♪工房内を移動^^
 
オリジナルのお道具が干してあるのを撮影したり
トイレの紅型染までも可愛い・・・とか
わいわい(笑)
 
 
 
糊置き
 
彩色
 
伏せ
 
地染め
蒸し 
(蒸しの工程だけ外注されています)
 
水元
 
 
私が栗山工房さんを初めて訪れた日は
雪景色でした...
今回は初夏の青空の下
実際の工程を直接お勉強してもらえて
本当に よかったです^^
 
和染紅型は
顔料を使う琉球紅型とちがい
染料を使うので
ふたつを同時にお勉強できました
 
 
 
見学のあとは
いよいよ
紅型染め体験^^
 
タスキ掛けや
割烹着で
いざ...❤
 
 
けっこうハマりました♪
 
ミニテーブルセンター染め^^
こちらは顔料を使います
 
持ち帰って
糊を落として
できあがり^^
 
楽しみです❤
そのうえ
素敵なお土産付きでした♪
 
 
とてもわかりやすく丁寧に案内してくださった
裕子さんと❤
 
工房のみなさまも
ほんとうにありがとうございました~