2014年5月31日

山村御流 いけばな展

草花たちが あるがまま
まるで自然の中に咲いているかのように
生けられていました
円照寺 山村御流

 

お稽古に来ていただいているKeikoちゃんが
華展に出展されました

かりん
カンパニュラ
とても
涼やかで愛らしく
生けられていました

Keikoちゃんらしさが滲み出ていました


私が習っていた未生流とは
また違う味わい
とても魅力的で新鮮に感じました

日本の生け花
やはり素敵ですね
心が洗われるようでした



その後
和裁教室のワークショップへ はしご

初めて半巾帯を縫い始めました


製作中の浴衣は
いよいよ来週に完成できそうです
 
 


2014年5月25日

巫女体験

2670余年の 太古の聖域

「元春日」の別称を持ち
河内の国一の宮を誇る古社
枚岡神社にて


憧れの緋の袴姿で...

記念撮影
拝殿で正式参拝
本物の巫女さんの舞もあり

そして、境内の摂末社や梅林を案内して下さった後
斎館にて宮司の講和
神話をひもときながらの
枚岡神社の由緒や
日本の歴史と文化のお話

太古より伝わる食事や参拝の作法
玉串拝礼や笑いの実践も


普段は入れない ご本殿内で
大祓詞奏上と瞑想

この巫女体験
いつも予約はすぐにいっぱい
今回も遠くは北海道からも来られたり
学生さんの参加もあったり
静かなブームです
今までには90歳代の方も参加されたとか


懇親会では
和楽器の生演奏まで

あらためて
日本人であることの誇りを教えていただいた
キラキラした時間


伊勢と出雲を結ぶと
線上にある枚岡神社

大遷宮のあった昨年の出雲の葦船神事の葦船
伊勢と出雲と河内の葦を使って
枚岡神社でつくられたものでした

その葦船に乗られていた宮司さん
今日の講師で
講話はもちろん
懇親会で披露してくださった謡いも
とっても素敵で素晴らしかったです

(その後 葦船は伊勢で飾られた後
枚岡神社に戻りました)



記念の集合写真と おみくじ