2017年9月30日

お稽古Photos 初秋編②

お稽古をさせていただいて
いつも感じるのは...
 
お着物姿はもちろん
お着物を纏って
その行為に集中する瞬間も
また美しいということ
 
 
素敵な よそゆき小紋
一重太鼓&二重太鼓
両方❤お稽古
 
 
美しい青磁色(*^^*)
お着付けの復習
 
 
 
やっぱり可愛い❤
七五三
三歳女の子と
七歳女の子の着せ付けお稽古♪
 
 
 
七五三 男の子お着付け
 
成人式に向けて
お振袖お着付け後の♪この笑顔♪
 
 
 
美しく丁寧な着付けをされます❤
 
大切な補正&長襦袢&着物までを
集中してお稽古
 
 
優しいピンクが素敵❤
 
普通の長襦袢の他に 
装道の長襦袢もお持ちでしたので
せっかくですので
両方練習しました
 
 
ジャパネスクサロンでは
基本的に紐だけの着付けをお教えしていますが
過去にいろいろな流派で習われていて
いろんな道具をお持ちの方は
せっかくですので
その道具の使い方の復習も可能です
 
 
お家にあるいろんなお紐
「これって...?」
も 無駄なく使えるようにお稽古しましょう
 
ご家族が同時で着る場面などでも
人数分の小物を揃えるために
あらたに買い足さなくてもよくなります^^
 

2017年9月27日

ウッキペディアに載っていない畳の話 ♡

先日の建築士会は
職人シリーズ第一弾
日本独自の床材「畳」について...


畳職人さんの目線で畳の中身・裏側の解説❤講習会
 
仕事では
現場を測りに来られて
仕事場で作った畳を はめ込みに来られる
その見事な職人技を見るのが精いっぱいだったのですが
この裏話は
大変興味深かったです


ちょうど 先日の出張お着付けがお茶会の着付けで
お茶道具を畳の目数に置くきまりがあることなども
話題に上ったところでした

そして
自宅の畳を大切にしようと思いました
本床は100年もつそうで
足裏の感触がやはりちがいます...


大切な「衣食住」の
「住」を学びながら
やはり私はお着物「衣」のことも重ねて考えてしまうのですが
 
いぐさも泥染めするそうで、作る工程なども
着物との共通点を多く感じました
 
 
最近は ちょっとお洒落で ちょっと懐かしい
素敵な畳もつくられています(*^^*)

 
日本の畳
守ってゆきたいです
 

2017年9月24日

保津川図屏風

江戸時代の天才絵師・円山応挙の絶筆となった
「保津川図屏風」

この大作を 応挙は亡くなる1カ月前に描き上げました...

 
「千總と円山応挙~老舗のパトロネージ~ 」
 
この春に創立された千總文化研究所の主催の
特別鑑賞会&講演会にて
 
 
ガラス越しではない
そのままの屏風に囲まれていると
自分が川の真ん中を流れているように感じ,,,
  
立体感までもをそのまま描き出そうとする絵師の
悠然と流れる川の
たいへん優美でエレガントな表現に
魅入ってしまいました❤
 
 
自分で縫った結城紬です♪
染色家の吉岡幸雄さんもこられていて
「いい色だね!」と褒めてくださいました^o^
わあ!
 
 
伊右衛門サロンから見えた素敵なお庭❤
 

2017年9月21日

お稽古Photos 初秋編 その①

暑かった日も
涼しかった日も
あの嵐の日も...
 
生き生きとした生徒さんたち
お稽古お疲れさまでした❤
 

 
娘さんの七五三に着せたいと
お稽古♪
 
でも お嬢ちゃんが
着せてる途中で眠ってしまったので(;^o^;)
急遽 ボディでの練習に...
 
可愛すぎる寝顔でした(*^^*)
 
 
自分で着る編
コーディネートも素敵♪
 
お稽古二回目で
既にお上手❤
 
 
 
一重太鼓も
袋帯 変わり結びも
 
いつも彼女のプロ意識には
私もとても教えられます
 
私の知っている事は
何でもすべてお伝えしていきたいと思います
 
きりり!と
集中力
素晴らしい出来栄えでしたね❤
 
おしゃべりも楽しかった~(^^)
 
 
爽やかに お着付けの日
 
 
成人式にも役立つ
帯揚レッスン
 
いろいろ補正レッスン
 
 
 人に着せるお稽古では
たまには
私にも着せてもらったり...
 
お紐の場所も強さもいい感じでしたよ^^
 
 
お稽古内容は
生徒さんのリクエストで
決めています^^
 
 
かわいいですね♪
こちらは
夏の終わりに
お着付けをしましたと
生徒さんが送ってくれた画像❤
 
 
 

2017年9月17日

ちょっと珍しい舞踊会へ...❤

美しい時間でした
~あらためまして、日本舞踊~
 
日本舞踊を鑑賞し
日本舞踊について語りあう
 
目の前で優雅に舞われたのは
たおやかな「ゆかりの月」
粋でいなせな「花の雲」
ためいきものの「雁金」❤

わかりやすい解説が嬉しかったです

うっとり見惚れる美しさ❤
終了後 ロビーにて
ポーズをとってくださいました
西川梅十三さん
お人形みたい お綺麗!

西川影戀先生❤
素敵な江戸紫のお着物で
助六の風情での舞踊が
きゃあ❤
とっても粋でカッコ良かったです❤

‘3歳から80歳までが一緒に楽しめる’  
‘美の究極を追い求める舞踊にゴールや終わりはなく
その極みには
生涯を掛けても到達できない
それで かえって気が楽で
身をゆだねて
ただやるべきことをやればいい’
という
言葉が心に染みました


ずいぶん前 座敷舞のカルチャーで
「黒髪」という舞を
一曲だけ習ったことがあるのですが
そのときご指導下さった山村若佐紀さんもいらっしゃって
懐かしかったです
 

落語家さんや歴史学者さんも交えての
ディスカッションは和気あいあいで
初心者の私でも 充分楽しめました
 
美しいしぐさと
美しい姿勢も身につきそうな日舞
 
 ますます憧れます(*^^*)


2017年9月16日

きもの学 付録☆みなさんの素敵な装い

きもの学で出会った
みなさんの素敵な装い❤
 
同じものが二つとない 
 
眼福^^至福^^
 
講義にて
例年より若い方の着物姿が多かった(*^^*)
 
 
懇親会にて
新潟、東京、名古屋etc
全国から集いました
 
素敵な加賀友禅姿で
ベトナムで調査された機場のお話の披露も♡
 
 
美味しいお料理♪
 
 
講義にて
あこがれの長板中形をまとった友人や
素敵な講師と❤
 
 
講義も終わりに近づくと
装いも秋っぽく...
うさぎの刺繍
 
 
みなさんの着物愛がいっぱい
 
充電完了☆
これからの着物シーズン
がんばるぞ^^