憧れの三五夜さんでのお茶会へ
美しいお庭
風情のある入り口
待合のお軸
難から福へ。。。
コロナ禍に希望の光が射し込む今の時期と通じるような気がいたします
奈良一刀彫のお雛様の総飾り
敷物はインドのサリーだそうで
お洒落で素敵な演出です♥
この満開の菜の花を見て
一気に春の野へ誘われました
菜の花の
こんなお花の生け方は初めて見ました
そして
本席へ...♡
美しいお雛様のお軸
お香合は
オランダのデルフト陶器
素敵✨
八重の水仙が
とても愛らしい
主菓子
奈良の春を呼ぶ銘菓
修二会(お水取り)のお菓子
「南無観椿」
奈良の赤膚焼きの素敵な器に
とても映えていました
東大寺二月堂で3月1日~14日まで
堂内に飾られる椿の造花は
赤い花に白い斑点が入る「糊こぼし」を模しているそうで
お水取りの時期には
奈良の和菓子屋さんでは
この椿の花にちなんだ和菓子が作られるそうです
水差しも趣がありますね
春の釣釜と。。。♥
釜には土筆が彫り込まれていました
キリリとした男性のお点前
お濃茶に続き薄茶点前
春らしいお茶碗
野点の風情の籠の茶箱には
可愛らしくお洒落なお菓子が...♡
梅に鶯
お雛様
桃
他
奈良絵のお茶碗など
眼福^^
あっという間の至福の時間でした
壮麗な襖絵
どこを撮っても絵になります
コロナでお茶会も軒並み中止になっていましたが
ようやく。。。
ほんとうに
久しぶりのお茶会でした
三五夜のご主人
黒田さまと記念撮影^^
ありがとうございました
帰り道。。。
JR奈良駅旧駅舎にも
お雛様が飾られていました
偶然見つけた「糊こぼし」の椿
(*^▽^*)