2020年9月9日

京都における紋章は・・・♡

先日は
コロナ以降久しぶりの「きもの文化塾」でした

紋上絵士であり京都紋章工芸協同組合の地主氏による

「京都における紋章は」という講義テーマで

きものにおける紋章の歴史と現状のお話


嬉しい実演付き♥


日頃なら取り囲んで実演を見学していたのですが
コロナ対策で
このようにプロジェクターで見学

密にならないよう
順番に
講師の近くに行って
地主氏の手元も見学できました♥

平安時代のお公家さんの印が
家紋のルーツですが
現代でも
10万種くらいの家紋があるといわれています

家紋を手描きする道具


美しいラインを描くのに使う

「ぶんまわし」という和コンパスが印象的でした

面白い紋やデザインの素敵な紋etc...

「平安紋艦」令和改訂版が発刊されたそうです

「紋帳」とも呼ばれてる
イメージは紋の図鑑

お話も興味深かったのですが
久しぶりのみなさんとお会いできて嬉しくて
楽しいお勉強の時間でした

♥♥♥

 今日は重陽の節句

「陰陽」では偶数が「陰」で奇数が「陽」
数字の9は陽の極みであることから
9月9日 重陽の節句

朝夕は秋の気配も感じますね

先週 華道のお稽古で
例年ですと
重陽の節句にちなんで菊を生けるのですが
この猛暑で花材は「黄金ヒバ」
陽に当たった部分が黄金色に輝いて
グラデーションが綺麗♥

黄金ということで
縁起の良い花材だそうです


お軸に稲穂

秋のお月見☽にちなんで
月うさぎを飾りました
「くろちく」さんの ちりめん細工
お気に入りのひとつです