2020年3月13日

先月のお茶会&今月の華道


〜生駒山 まぢかき春の 眺さへ
かぐわふほどの 花ざかりかな〜 三好長慶
 
茶道の先生が
毎週のお稽古のうちの月一回を
誰でも参加できるようにと オープンなお茶会形式にされていて
先月に行ってきたときの画像たちです
 
 
 如月(二月)のテーマは
三好長慶の茶会
 
戦国時代において最初の天下人
文化人でもあり連歌を好んだそう
大河ドラマ「麒麟がくる」にも登場していますね
 
 素敵な♡東京オリンピックのお茶碗
全世界のコロナが早く終息して
今年開催できますように✨
 

 
そして今月 弥生(三月)の華道のお稽古にて
 
私が生けたのは たおやかな猫柳
猫柳の白いモフモフの花穂の先は
必ず北を向くため「コンパス(方位磁針)プラント」と呼ばれるそうです
 
その奥では
お免状試験に向けて
槙を活けるお稽古をされていたり
 
 山茱萸(さんしゅゆ)の黄色に早春を感じたり
 
春の訪れを知らせるお花たちに囲まれて
お仕事帰りに和の習い事に没頭するみなさんと
素敵な時間を過ごしました
 
珍しい手桶の水指
 お道具に描かれたお雛様
眼福の時間でした
 
いただくお抹茶には
殺菌作用が知られていますが それ以外にも
邪気を払ってくれる感じがしますし
花木に触れていると
植物の生命力からエネルギーをもらえてる気がします
 
 
先生のお稽古場所は
徒歩圏内にあるので
(実際は いつも車で通ってますが (笑))
こんな時期も安心して通うことができて
ご縁に感謝です