2019年2月27日

海外交流イベント

 
国境を越えた友情に感謝✨
 
小中高等学校で英語を教えておられる先生方へ
お着物のレクチャーと着付けをさせていただきました
 
 
レクチャーのあと
男性をお着付け
そのあと
女性にお着物を選んでもらって着せてゆきます
 
ジャパネスクサロンの生徒さん達によるお着付け❤
 
 
 
different Kimonos for every season
special Kimono for formal use and casual Kimonos for everyday wear
 
 
カナダ アメリカ イギリス オーストリア ニュージーランドのみなさん
それぞれに お似合いでとても素敵でした

 
なんと一週間前にプロポーズしたという
カップル❤も
 
わあ 素敵❤
 
ラブラブ❤
 
カッコいいです
 
ミセスの第一礼装 お留袖
男性浴衣
女袴♪
 
 華やか❤
 
 
集合写真^^
 
(全員での集合写真を また入手次第載せますネ)
 
素敵なご縁に感謝✨ 
Mandy❤& Tomomi❤
本当に ありがとう
 
私自身 一部Englishでのレクチャーするのに緊張💦
でも とても楽しかったです
 
 
懐かしい再会もありました
お着付けの生徒さんたちはもちろん
英語得意の生徒さんもお手伝いにきてくれたり
みなさんのお蔭で無事開催し終えることができました
 
心よりお礼申し上げます
ありがとうございました (*^^*)
 
 
 


2019年2月24日

美しい早春の花木

 
今月の生け花
山茱萸(サンシュウ) ミズキ科
流れるように美しい
早春の花木
...
別名 ハルコガネバナ(春黄金花)
 
先生の教室には 多才な方ばかりが集う
今日のお抹茶は
工芸大学院で学ぶ指物師さんが点ててくださった
 
掛け軸を扱う表具師さんがお軸の提案に来られていたり
日本庭園に詳しい竹職人の方も

私の横には トップアスリートの身体ケアされてる女性…
華道の腕前も素晴らしい
 
 
 
私自身は
お軸の大和絵の素敵さに きゃあきゃあ
&
とらやの美味しいお菓子に すっかり心を奪われ
花生けは先生にしっかりと甘える^^笑^ ^
 
 
昨年のお茶会のお写真をいただいたことも
嬉しい出来事
 
 
素敵なご縁に
心から感謝 ✨✨

2019年2月21日

工房見学会❤きもの文化検定2019

きもの文化検定  工房見学会2019
 
パーティの前日には
工房見学会がありました
 
西陣織の機場を二件 訪れました
 

秦生織物さんでは
西陣織を中心に帯についての講義
 

 
実物を
見て触れて学べます
 
お雛様のお衣裳も
秦生織物さんの帯地で創られていました❤
 
 
まこと織物さんでは
 
実際の製作の現場を見学できました
 
すくい織は
綴れ織とちがって
曲線や斜めにも柄を織りだせるのが特徴です
 
 
 
 
こちらは紋織で
お坊さんの袈裟を織られていました
 
紋紙が大切に使われています
 
濡れ緯
手前の水を張ったボールで
緯糸(よこいと)を濡らして使います
 
織り上がった帯たち
 
よろけ織
 
意匠登録
 
 
何事においても
質の高い本物(真のもの)を見て知っておくことは
必要だと感じます
 
いつもながら
買わされるという恐怖心なし(´;ω;`)に
勉強できるこのような機会
ありがたいです❤
 
 
 
工房見学のあとは
北野天満宮にて
宮司さんの案内で
本殿 拝殿 宝物殿 梅苑を見学しました
 
 
 
ほころぶ梅🌸
 
春は もうすぐそこですね


2019年2月18日

きもの文化検定❤記念パーティ2019

今年の記念講演は
冷泉喜実子先生
 
今年も全国から約250名が
全員 自由なお着物姿で集いました


きもの文化検定 記念パーティにて✨
 

京都市長や冷泉貴美子先生はもちろん
コシノジュンコ先生、市田ひろみ先生もご臨席♡
 
お茶席あり 記念講演あり もちろん きものショーあり
いつも流れるBGMのダンシングクイーン♪
 
ひろみ先生のトークは
やっぱりとっても楽しくて&勉強になりました

 
コシノジュンコ先生と❤
 
市田ひろみ先生と❤
 
 
そして。。。

みなさんとの懐かしい再会
 
 
 
 
いつも可愛い
司会のこばやしあきこさんも❤
みなさん
とっても素敵
 
 
私にとっては
還暦に着れるかな...()と思っていた
赤のお着物の出番の日になりました

 イメージは春の苺🍓
 
#きもの文化検定 記念パーティ2019

今年は
会場が変わって
京都ブライトンホテルでしたが
お料理もなかなか良かったです♪
 

❤今年のきもの文化検定は10月27日(日)だそうです

2019年2月15日

伝統技術×最新技術


 
最新技術の勉強会と
伝統技術見学・体験
 
 
最新のIT技術の講義を受け
会場にはドローンやVRの展示もある中
和照明や
竹材
建築金物たちが
繊細な美しさで新鮮な魅力を放っていました
 
 
そして
京都の街歩き
 
家具のプロショップ「アルクファニチャーポイント」を内覧
 
そして
京の名建築を観光しながら
伝統技術現地へ向かいました
 
漆と唐紙(からかみ)のお勉強
 
 
漆「株式会社堤淺吉漆店」を見学
 
工房も内覧
画像は 漆から採った樹液をろ過する装置
 
耐候性に強い「光琳漆」の話が印象的でした
 
漆に鉄粉を入れること黒い漆
顔料を入れることで
いろいろな色の漆ができるそうで
その建築素材も見せていただきました
 

 
京からかみ「株式会社丸二」では
見学と体験ができました

素敵な京唐紙の襖紙の制作工房
 
お着物の型染に似ている工程もありました❤
 
刷り上がった製品はもちろんですが
版木それ自体も
とても芸術的な美しさで見惚れました
 
京唐紙は朴(ほお)の木で彫られることが多いそうです
 
 
 
昔から 襖紙として
蝋燭の灯りで美しく映えた唐紙・・・
 
以前から この京唐紙に憧れていました
 
嬉しい体験では
ポストカードを二枚つくりました
 
 
近畿2府4県の
伝統を活かし新しい価値を創造してゆく
建築士の和気あいあいとした勉強会
 
 
盛りだくさんで
たいへん得るものが多い一日でした
 

この日の夜は
大阪に戻って
懐かしい同窓会もありました♪