船場にて・・・
お洒落に大規模改修中の
船場センタービル
での
着物用の小物などの仕入れの帰り

本町ガーデンシティ
にて
お能のライブ
に出会いました

和楽器
のレクチャーのあと
ダイジェスト版の
「土蜘蛛」
の上演

能舞台の背景(鏡板)に欠かせない松の絵は
北村章さんが描いた墨絵
ダイナミックな
「影向(ようごう)の松
」
迫力ありました
戦国武将たち
の教養の必須科目でもあったお能
参勤交代のときなど
いろんな地方
の方言がわからなくても
お能の「謡」の言葉が
標準語のように使われていたそう
会場は
いっぱいの人だかり
日本の伝統芸能って
理屈抜きに
やっぱり
カッコイイですね


お洒落に大規模改修中の
船場センタービル

着物用の小物などの仕入れの帰り


本町ガーデンシティ

お能のライブ



和楽器


ダイジェスト版の
「土蜘蛛」


能舞台の背景(鏡板)に欠かせない松の絵は
北村章さんが描いた墨絵

ダイナミックな
「影向(ようごう)の松

迫力ありました

戦国武将たち


参勤交代のときなど
いろんな地方

お能の「謡」の言葉が
標準語のように使われていたそう

会場は
いっぱいの人だかり

日本の伝統芸能って
理屈抜きに
やっぱり
カッコイイですね

