ヘリテージマネージャーとしての見学会へ
観心寺・楠妣庵観音寺の近代建築をみる
~伊東忠太の作品を中心に~

このシーズンに
紅葉の名所での
わくわく見学会

まずは楠妣庵観音寺へ
美しい

設計者
伊東忠太のスケッチや
資料たち
伊東忠太といえば建築という訳語を作った人でもあります
‘Architecture’(=建築)は
当初「造家
」と訳されていたそうですが
芸術的な意味合いが抜けているので
「建築
」と訳すべきと彼が提唱


↑あまのじゃく?
つづいて
以前から訪れてみたかった観心寺へ...

国宝
の金堂

メンバー全員ほれぼれ見とれた
開山堂
屋根のラインが絶妙


美しさがいっぱい詰まった
見学会でした

ひろったモミジはお土産に...

観心寺・楠妣庵観音寺の近代建築をみる
~伊東忠太の作品を中心に~


このシーズンに
紅葉の名所での




まずは楠妣庵観音寺へ

美しい


設計者

資料たち
伊東忠太といえば建築という訳語を作った人でもあります
‘Architecture’(=建築)は
当初「造家

芸術的な意味合いが抜けているので
「建築






↑あまのじゃく?

つづいて
以前から訪れてみたかった観心寺へ...


国宝


メンバー全員ほれぼれ見とれた
開山堂

屋根のラインが絶妙



美しさがいっぱい詰まった
見学会でした


ひろったモミジはお土産に...
