18日のブログのつづき・・・
近江上布伝統産業会館
へ

伝統工芸士さんの指導で
初めての 手績み体験
苧麻ではなく大麻

近江上布の生平(伝統工芸品)は
大麻の手績み糸を緯糸にして
地機(天秤腰機)で織ったもの

左:高機や
中:糸(苧麻と大麻)や
右:麻布を着たお雛様

産地ガイドの
宮浦晋哉さん(SecoriGaller代表)と
ものづくりの その背景にある物語
を知ると
そのものが より一層魅力的に見えました
参加者の方々
も
洋服
や帽子
のデザイナーさんたち・
洋服地で着物をつくる作家さん・
木綿づくりをしておられる方や
仕覆づくりの作家さん...などなど 多彩で
興味深い交流ができました
付録...

文鳥の ぶんちゃん
が
サンタクロースに↓

ぶんタクロース


近江上布伝統産業会館



伝統工芸士さんの指導で
初めての 手績み体験

苧麻ではなく大麻



近江上布の生平(伝統工芸品)は
大麻の手績み糸を緯糸にして
地機(天秤腰機)で織ったもの




左:高機や
中:糸(苧麻と大麻)や
右:麻布を着たお雛様


産地ガイドの
宮浦晋哉さん(SecoriGaller代表)と

ものづくりの その背景にある物語

そのものが より一層魅力的に見えました
参加者の方々


洋服


洋服地で着物をつくる作家さん・
木綿づくりをしておられる方や
仕覆づくりの作家さん...などなど 多彩で
興味深い交流ができました

付録...



文鳥の ぶんちゃん

サンタクロースに↓

ぶんタクロース

