2013年4月26日

日本銀行大阪支店 見学会


明治の近代建築のモダンさが感じられる
日本銀行 大阪支店

この建物の形状は
ベルギー国立銀行をモデルにしたそうです

屋根は、真中にドーム型の屋根と
その両わきに
三角屋根(四角すい)を組合せた形になっています。
ネオ・ルネサンス様式と呼ばれている技巧です。

意匠は、ネオ・バロック様式
ヨーロッパ調の壮麗で美しい装飾を
随所に見る事ができました

建物内は昔の貴賓室を復元した記念室と
階段室がみごと!でした
が、撮影禁止で残念

金庫は入れませんでしたが(笑)
窓口や展示室も見学でき
記念にスタンプと
お札の屑をお土産にいただきました
 
一般人には利用の機会が少ないですが
傷んだお札の交換のほか
国庫金の納入は窓口を利用できるそうです
(たとえば...交通違反の反則金の納入など
 


2013年4月23日

色留袖


ご親族の婚礼に出席されるAkiさんの
色留袖のお着付けをさせていただきました

光沢のあるパールグレイ色の三つ紋付き
宝尽くし(たからづくし)紋様が素敵です
帯と小物をグリーン系で合わせると
上品な中にフレッシュさが加わりました

おめでたい柄を「吉祥紋様」と呼びますが
吉祥紋様にも、七宝紋様や、亀甲紋様、松竹梅紋様など色々あり
その中でも「宝尽くし紋様」は、
その名のとおり、宝物をいっぱい集めた文様で
福徳を招く文様として喜ばれ
お祝いの席の着物や帯によく用いられます

お部屋に飾られている
壮麗な兜 カッコイイです

先日 その息子さんの入園式には
紅藤色の色無地をお召しになりました
(紅藤べにふじ 英名Lilac)
お嬢さんの入学式には訪問着


この春は
たくさんお世話になり
本当にありがとうございました
 
 


2013年4月18日

白鳥の帯

年明けからお稽古では
お茶会・卒入園・卒入学・結婚式etc.にと
礼装ラッシュでした

それが落ち着き
先日のお稽古では
Makiちゃんが半巾帯を練習しました
 
白鳥がとても可愛くて
アップしました
もちろん前帯にも もう一羽います

この帯結び
簡単で可愛いので
とてもポピュラーなのですが
帯の材質や雰囲気の違いで
がらりと印象が変わります

  

ジャパネスクサロンでは
5月に着物で遠足
6月に浴衣の練習をしようと計画中
わくわく楽しみにしています
 
 


2013年4月14日

お能 ワークショップ

  
  
通っている和裁教室「雛」の
お能のワークショップに参加させていただきました

装束の着付けを見せていただいたり
面(おもて)をつけて摺り足体験など盛り沢山

「羽衣」「土蜘蛛」の仕舞も
これ以上あり得ない近くで観せていただきました
なんて贅沢

歌舞伎・文楽・狂言・お能・・・
私は中でもお能が一番好きです
初めて観賞した時の
鳥肌が立ち
全細胞が波立ったあの感動が忘れられなくて


能楽師の上野雄三さん
10年以上も前に
TTR能プロジェクトのイベントで
上野さんが出演されていたのを観賞したことがあって
すごくご縁を感じます

このイベントにお招き下さった
「雛」さん
素敵な時間と空間をありがとうございました

単の着物
がんばって縫いすすめます

Mayumiちゃん また一緒にお着物で出掛けましょう