2014年8月16日

がんばれ♪夏のお稽古



ご主人に浴衣を着せられたら
素敵だし
一緒にお出掛けできますね

兵児帯も角帯もお稽古


Kayoさん
ご自分で着られた夏着物と帯も
涼やかで とてもいい感じ


 

Misaoさんも
キュートな浴衣姿でたくさんお稽古

 
「リボン返し」から「キャンディ結び」に変化させる
一粒で二度美味しい練習を



 

初めて帯を結んだYukiちゃん

将来はサザエさんのお母さんのフネさんみたいに
いつもお着物で過ごしたいそう

わくわく楽しみですね
 
 


2014年8月11日

おもしろ半巾帯 完成^^



和裁教室での
いろんな布を継ぎ足して作る帯のイベントで
布を選んだまま...

部屋の片隅に置いたままでした


イベントでいただいたレシピを見ながら
ようやく完成

 
 

あらためて数えてみると
表も裏も7枚ずつ 合計14種類の
様々な布たちで作ったので
帯の結び方によって 前も後ろも
いろんな雰囲気を楽しめそう

今年縫った浴衣の余り布も使いました

手づくりの楽しい帯
表は浴衣に
裏は無地のカジュアル着物に合わせたいです



 
こちらも...
成人式のお嬢さまのための髪飾り
お宮参りのママのための髪飾り
そしてお揃いの帯留め

お着物のお色や雰囲気に合うよう
作らせていただいたものです


着物まわりは
いろんな小物が多いので
それを工夫して作るのも楽しい
そのオリジナル感が ちょっと嬉しいです
 
 


2014年8月5日

ヘリテージマネージャー養成講座 始まる♪

建物を活かし、文化を生かす文化財登録制度



この8月から来年の2月まで
歴史的建造物の
歴史、修復技術、実測実習、保存活用などの基礎を学びます

大阪府ヘリテージマネージャー育成講座

本年度は大阪府では33名の参加で
順番に感想レポートも提出していきます←知らなかった



一番楽しみなのは
建造物の実測演習

地域に眠る文化遺産
古いものに価値を見出し
大切にし
現代に合うようにマッチさせたり
活用していく過程を学ぶことは
お着物を工夫して 身にまとうことと似ている気がします

まったく別の分野を学んでいるようでも
実はつながっていて
自分の専門分野を更に深めてくれる...

最近 特にそう感じます