2013年2月13日

Maiちゃん

 
    着付けのあとYoukoさんともツーショット

生徒さんのYoukoさんのご紹介で
出張着付けさせていただいたMaiちゃんです
ネイリストの彼女は
とてもお洒落な雰囲気

華やかで清楚な花模様の訪問着が
彼女のイメージにピッタリでとても素敵ですね
やさしい艶髪の色が
着物の地色とよく合っていて
その艶感が
帯のパール色にも
ピアスのパール色にもリンクして
全身に統一感が

お友達のウエディングで
場所もホテルということで
華のある帯結びにさせていただきました

Maiちゃん、Youkoさん、
ありがとうございました
 
 


2013年2月11日

二月花形歌舞伎


 

歌舞伎「GOEMON」
片岡愛之助の石川五右衛門。

スペインのアンダルシアをイメージした背景をバックに
スローモーションのシルエットダンスからスタート。

みどころの'宙乗りつづら抜け'は もちろん
哀愁漂う旋律にのせて踊る
フラメンコダンスあり
元OSKの女性陣の舞踊あり
三味線とフラメンコギターのコラボあり
タンゴまでも

さすが花形歌舞伎
若衆歌舞伎なので
新しい感覚の歌舞伎で新鮮でした。
観客の年齢層もいつもより若い感じです。
プログラムにはEXILEメンバーからのコメントまで

クライマックスには
役者さんが各階の客席を駆け巡るシーンもあって
とても堪能できました

歌舞伎発祥の
出雲の阿国を演じる壱太郎さんが
とても美しかったです

上右の画像は
幕間に急いでスタバで珈琲とを食べた時のものです(笑)
 
 


2013年2月7日

楽しいコーディネート



クリスマスの雰囲気に合わせたヘアと
可愛いピンクのストライプのお着物
半襟はガーリッシュな白のレース
帯には"そり"に乗ったサンタクロース



 
新年会のパーティへ。
ヘアスタイルは着物らしいアップ
グラデーションの美しい紬に
濃茶に雪の結晶を思わせる模様の袋帯
黒地の半襟にも可愛い刺繍が
季節やシーンによって
いろんなコーディネートを楽しんでいるYoukoさんです

夏には絞りの浴衣
お洒落な長羽織
ご家族との写真入りお年賀状には着物姿の彼女が
etc...

バレエやピアノ、アクセサリー作りなど
今まで五感を使って熱中してこられた事すべてが
着付でも活きているのを感じます

着ていく場面をイメージしながら
コーディネートをご一緒に考える時。
あくまで主役は着る人で
その魅力をいっぱい引き出してあげたい
新たな「素敵」を見つけるとても楽しい時間です
 
 


2013年2月6日

フォーマル着物


 
百人一首の訪問着とストレートヘアで
お正月らしい雅な雰囲気のAyakoさん
 
初釜らしくやわらかなお花模様に上品な扇面の帯のYoshikoさん

春に向けて
フォーマルなお着物と袋帯のお稽古が増えています。

お二人とも
右の画像がお稽古時で
左の画像が当日本番に「着れました」と
写メールいただいたものです。

紬や小紋のお着物に比べて
補正を変えたり
お着物も重く
袋帯も重く長くなるので
難しいのですが
本番にも一人でとても綺麗に着れました。
自分で着たということで お友達等にも好評だったそうです

私にとっても、とても嬉しい瞬間でした
 
 


2013年1月14日

成人式

   
心配していた雨もようやく上がってきました

今日はキュートなサロン「Vivid Hair」さんで
振袖の着付けをさせていただきました。
私が担当したのは6名のお嬢さん方で
多忙の中 瞬間!(笑) のシャッターチャンスがあり
承諾の上撮らせていただきました
みなさん
今頃楽しい時間を過ごしていただけてるでしょうか

お母様の着物に小物や帯を加えた
平成と昭和のコラボ
新しいお振袖
いろんな挑戦ができるレンタル着物
など どれも
その方にお似合いの素敵なコーディネートでお洒落

生涯に一度の記念の日
今日に写真館で写真撮影をされる方もいらっしゃり
その日を演出できる仕事に
また誇りと喜びを感じました

お嬢さん、美容師さん、着付けの方々
早起き本当にお疲れさまでした

雨は花を育てます。
今日雨にうたれた数だけ
美しい花がいっぱい咲くことでしょう
ご成人 心よりおめでとうございます
 


2013年1月1日

A happy new year!



新年 あけましておめでとうございます

2013年が
みなさまの夢や希望がいっぱい叶う
素敵な一年となりますよう

本年もよろしくお願い致します