5月18日 👘大人の遠足へ
京都高雄の老舗💎錦水亭さまにて
夏の風物詩🎐納涼川床
🌿新緑が美しくて
みんなの思い思いの素敵な装いが
とっても映えて素敵💓でした
世界文化遺産である高山寺を散策🐾
鳥獣戯画🐸🐇🐒のお寺
国宝の石水院にて
最古の漫画絵巻も観覧
世界遺産🏯二条城で二の丸御殿も内覧し
〆は🐰兎珈琲にてティータイム🫖
カッコいい佇まいのお店
可愛いウサギのミニカステラが美味でした
みんなとの思い出は宝もの✨
またひとつ素敵な宝ものが増えました
Instagramにもアップした動画です↓
大人の遠足👘の日の私
みんなが撮ってくれました📸
この日は
単衣のアンティーク👘に
数年前のみんなで新年ランチ🎍のとき
石切参道でゲットした紫陽花の単衣帯を
銀座結びに締めました
長いお袖丈を切った余り布を
畳んで髪に挿したり
帯飾りには
昨夏のつまみ細工ワークショップの時の力作
雨予報でみんなドキドキ覚悟してたけど
すっかり晴れて
お天気にも恵まれた素敵な時間でした☀️
素敵な写真館toiro📸さまの
大切なお客様のお着付けをさせていただきました
キラキラのお天気の本日
可愛い👶お嬢様のお宮参り
&
枚岡神社⛩️でロケーション撮影
優しいお色目の訪問着が
とても素敵にお似合いで
お母様にも親切にしていただきました♡
可愛い👶晴れ姫様の
ますますのすくすくのご成長をお祈りいたします✨
お着付けご依頼ありがとうございます❣
最近のレッスンPhotos
先日のブログの続編😊!(^^)!
茶道をきっかけにお着物を始められてから
春夏秋冬のお着物全て着れるようになられましたね
♡
先日の市民茶会では
お点前もされて
お着物姿もとっても素敵でした✨
久しぶりの二重太鼓
回を重ねるごとに
お着物がしっとりとお身体に沿って
ますますお似合いに💎
毎年
あらゆるお着物をまんべんなく練習されてます👏
今回は
男性着付け
素敵な帯結び二種🎀
隅切り結び
菱結び
男性着物も練習❣❣
基本の帯結びですが
バランスが難しい
貝の口結びも💪
羽織を羽織らせて
羽織紐をつけます
男子のお着物姿ってカッコいいですよね
(*^▽^*)
夏のイベントに向けて
着付け師さんの練習会
個人レッスンではなかなか練習できてなかった
二人着付け💪💪
はじめてなのに
バッチリ✨
男性 着物着付け
丈の上げ方も練習できました💪
ブライダルでお仕事されてる方には
必須のお留袖着付け
振袖着付け
上から着付けも研究されてます💪
素敵な帯結び
そして前アレンジ
ひょっこりお家から出てきた?着物
(羨まし過ぎる^^)
素敵ですね💎
やっぱりお着物は着る(着せる)のがいちばん❣❣