ランチのあとは...
まず 頂妙寺
へ
普段は公開していないお寺です

ここでは
俵屋宗達の「牛図
」を
間近で見れました

琳派の祖・本阿弥光悦の菩提寺 本法寺

光悦作 巴の庭
あと
とっても大きい
長谷川等伯の「佛大涅槃図」を
鑑賞しました
ラストは
尾形光琳ゆかりの寺
妙顕寺
へ

樹齢400年の赤松がみごとな
光琳曲水の庭
と
数年前にコーヒーのCMにも使われていた
風流な
孟宗竹の坪庭
展示室では
光琳筆「寿老松竹梅三幅対
」と
江戸琳派の祖 酒井抱一筆「観世音菩薩像
」も
特別公開
お天気にも恵まれ
ちょっと
美術に詳しくなったような
嬉しい一日でした
まず 頂妙寺
へ普段は公開していないお寺です

ここでは
俵屋宗達の「牛図
」を間近で見れました


琳派の祖・本阿弥光悦の菩提寺 本法寺


光悦作 巴の庭

あと
とっても大きい
長谷川等伯の「佛大涅槃図」を鑑賞しました

ラストは
尾形光琳ゆかりの寺
妙顕寺
へ

樹齢400年の赤松がみごとな
光琳曲水の庭
と数年前にコーヒーのCMにも使われていた
風流な
孟宗竹の坪庭

展示室では
光琳筆「寿老松竹梅三幅対
」と江戸琳派の祖 酒井抱一筆「観世音菩薩像
」も特別公開

お天気にも恵まれ

ちょっと
美術に詳しくなったような

嬉しい一日でした
